iringa.globaloutreachtanzania.org | 30.0%割引 琉球焼 宮城陶房 宮城勝臣 壺 花器 みやぎかつとみ やちむん

販売価格 :
¥9,999,999円 ¥6,999,999円 (税込) 送料込み

お気に入りに追加

商品の情報

  • 配送料の負担:送料無料
  • 発送までの日数:1~2日以内に発送(店舗休業日を除く)

商品詳細
1992年1月に那覇の琉球焼窯元、宮城陶房で購入した宮城勝臣先生の作品になります。  

以前見たオークションサイトでは確か6、7万円の価格で取引されていました。

サイズ: 全高 約25㎝ 横幅 約22㎝ 重量 約2.8㎏

<以下、宮城勝臣先生の紹介文転載>
宮城勝臣さんは、厚生労働大臣認定の、現代の名工として知られ、お弟子さんが、独立されている方も多い作家です。
宮城陶房は、沖縄県与那原町字上与那原にあり、現在、勝臣さんのご子息の勝一郎さんが継いでおられます。また、次男の勝人(しょうじん)さんも、独立されて、活躍中です。
琉球焼(りゅうきゅうやき)とは、沖縄で焼かれているやきもので、壺屋焼(つぼややき)以外のものをいいます。
琉球における焼き物の歴史は、1430年頃から始まり、その当時、沖縄本島の北部に古我地(こがち)焼、サバ焼、中部に喜納(きな)焼、知花焼、山田焼、南部に湧田(わくた)焼、宝口(たからぐち)焼等の古窯が、散在しており、おもに荒焼と呼ばれる無釉(むゆう)(上薬を施さない)のもので、酒ガーミ(泡盛を入れる容器)や水かめ、生活に必要な日用雑器等が焼かれていました。
その後、1609年に薩摩藩が琉球に侵攻し、朝鮮から陶工師(張献功(ちょうけんこう)・張一六(ちょういちろく)他二名)を招き、琉球からは王名を受けた陶工師(平田典通・渠致元)が琉球の陶工師達に製法・技法を伝授し、さらに中国や薩摩に釉薬や赤絵の研究におもむき、そして帰国後彼らにより琉球の焼物は一大転換を見ることになり、釉薬・上絵付け・盛り付けを施した焼き物が焼かれる様になりました。
1682年一部の陶窯(美里村知花窯・首里宝口窯・那覇湧田窯)が那覇の牧志村に移され、現代の壺屋焼の基 となりました。
壺屋陶器事業組合では、この流れを汲むものだけを、平成20年に、壺屋焼として商標登録し、戦後、産業振興の一環として、作られた窯については、壺屋焼と称することを禁じています。
壺屋陶器事業組合に入っていない窯は、琉球焼事業協同組合に入っているか、どちらにも属していない窯が、「琉球焼 」の名称を使って作品を送り出しています。
ホビー・楽器・アート

商品の情報

商品の状態新品、未使用

工芸品
美術品・アンティーク・コレクション
琉球焼 宮城陶房 宮城勝臣 壺 花器 みやぎかつとみ やちむん 画像1

琉球焼 宮城陶房 宮城勝臣 壺 花器 みやぎかつとみ やちむん 画像2

琉球焼 宮城陶房 宮城勝臣 壺 花器 みやぎかつとみ やちむん 画像3

琉球焼 宮城陶房 宮城勝臣 壺 花器 みやぎかつとみ やちむん 画像4

琉球焼 宮城陶房 宮城勝臣 壺 花器 みやぎかつとみ やちむん 画像5

琉球焼 宮城陶房 宮城勝臣 壺 花器 みやぎかつとみ やちむん 画像6

琉球焼 宮城陶房 宮城勝臣 壺 花器 みやぎかつとみ やちむん 画像7

琉球焼 宮城陶房 宮城勝臣 壺 花器 みやぎかつとみ やちむん 画像8

琉球焼 宮城陶房 宮城勝臣 壺 花器 みやぎかつとみ やちむん 画像9

琉球焼 宮城陶房 宮城勝臣 壺 花器 みやぎかつとみ やちむん 画像10

  • 商品満足度

    5
  • 採点分布

    94件)
    • 5つ★
      0%
    • 4つ★
      100%
    • 3つ★
      0%
    • 2つ★
      0%
    • 1つ★
      0%